ソラマメブログ

2007年09月28日

右上段回し蹴りを公開!

右の上段回し蹴りのアニメを公開しました。



ちょっと苦労したのですが、奥足(オーソドックススタイルの場合は右)での上段回し蹴りって、人それぞれ個性がある、と私は思っています。

大きく分けると2種類の蹴り方があるなぁと現役時代から思っていました。
1つは直線的に振り上げて相手の頭部に直角に当たることを目指す蹴り方。
もう一つは、膝を自分の中心よりも内側に入れ込み、腰を返しながら上から振り下ろすような蹴り方。
後者は、K1でよくいう「ブラジリアンキック」というのに近い蹴り方、と言えば分りやすいかもしれません。

で、私は現役時代、両方使っていましたが、どっちかというと右はミドルの方が得意でしたので、試合ではほとんど右上段回しは使いませんでした。

で、今回アニメを作るにあたり、どの蹴り方にしようかなとちょっと迷いました。

いろいろ考えた末、先ほどの例の後者の方を作ることにしました。
前者の直線的な蹴り方は、バーチャファイターなどのゲームでよく見るので、あんまりそういうので出てこない、振り下ろす蹴りの方が良いかなと思った次第です。

蹴った後に、勢いあまってくるりと一回転するところまで入れました。この動きが戦闘上良いかどうかは別として、実際はけっこうこういう形になることが多いんです。

右上段回し蹴りを公開!

作っていく中で、前蹴りを出すようなフェイントからの蹴り、というのもそう言えばよく使われるな、と思い、今回は2バージョン公開しました。(ちょっとマニアックかな)

単発な技の割にえらく時間がかかってしまいました。
蹴りのスピードの調節がけっこう大変でした。



同じカテゴリー(アニメ制作)の記事画像
後ろ回り騎馬立ち正拳突き
「正拳三段突き」公開
伝説の「三角跳び」
後ろ回し跳び三段蹴り
バックスピンロー~右ハイキック
胴廻し回転蹴り 公開!
同じカテゴリー(アニメ制作)の記事
 後ろ回り騎馬立ち正拳突き (2009-08-29 17:08)
 「正拳三段突き」公開 (2009-06-16 01:22)
 伝説の「三角跳び」 (2008-12-23 04:12)
 後ろ回し跳び三段蹴り (2008-12-11 22:15)
 バックスピンロー~右ハイキック (2008-11-23 14:59)
 胴廻し回転蹴り 公開! (2008-11-16 17:57)

Posted by Willam7 Streeter at 13:00│Comments(1)アニメ制作
この記事へのトラックバック
右の上段回し蹴りです。 直線的に足を上げていく場合と、膝を自分の中心線よりも内側(左側)に入れ込み、上から振り下ろすように蹴る場合があります...
右上段回し蹴り【アニメーション】at 2010年04月22日 00:14
フェイント付きの上段回し蹴りです。 いったん、前蹴りを蹴るように足をまっすぐ出し、それを引いて上段回し蹴りに切り替える蹴り方です。 膝を入れ...
フェイント付き右上段回し蹴り【アニメーション】at 2010年04月23日 09:13
この記事へのコメント
単発な技の割にえらく時間がかかってしまいました。
蹴りのスピードの調節がけっこう大変でした。
Posted by imitation jewelry at 2011年01月13日 12:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。