ソラマメブログ

2009年05月28日

前屈立ち下段払い

こんにちは。
今日は新しいポーズを公開しました。

「前屈立ち下段払い」です。
空手の道場に行くと、最初に習う基本の型ですね。

今までは結構、実戦で戦う技を作ってきましたが、こういう伝統的な技を再現するとどんなふうになるのか、ちょっと興味がわいてきました。

作ってみましたら意外と単純でないことがわかりました。
タメ方とか腰の切り方とか、昔、入門したころに教えてもらっていたのを思い出しました。

左手を右耳に、右手は金的をガード、右足を肩幅でまっすぐ後ろに下げます。下げる幅は肩幅2倍分、だったと思います。
前屈立ち下段払い

左手で下段払い、右手はわきの下へ。上半身が半身になるように腰を切ります(右方向に引く)。
前屈立ち下段払い

ああ、なつかしい。

そうそう、看板用のPoserキャラですが、最近HDDを変えたおかげで、前のキャラが出せなくなってしまいました。とりあえず金髪のデフォルトキャラです。
また作り直します。
前屈立ち下段払い



同じカテゴリー(モノ作り)の記事画像
演武ステージ完成!
パーティクルとBGM
notecardの効果?
看板作成=アルファチャンネルの利用方法
同じカテゴリー(モノ作り)の記事
 演武ステージ完成! (2007-11-22 17:00)
 パーティクルとBGM (2007-10-28 14:00)
 notecardの効果? (2007-06-05 01:01)
 看板作成=アルファチャンネルの利用方法 (2007-05-30 14:05)

Posted by Willam7 Streeter at 00:52│Comments(0)モノ作り
この記事へのトラックバック
前屈立ち下段払いです。 空手の道場の稽古での基本となる立ち方と受けの型です。 道場では、この姿勢で移動しながら突きや受けの稽古を反復します。...
前屈立ち下段払い【アニメーション】at 2010年05月09日 11:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。