2010年05月13日
SLビューア2に可能性を感じた
SLビューア2をインストールしてみました。
既存ビューアと併存できるので便利です。
とても画期的だと思ったのは、テクスチャにWeb画面を貼れることでした。

普通にリンクも有効だし、スクロールバーも付いている。ダブルクリックすると、見やすい位置までカメラがズームしてくれる。今まで、Webとの連動がいまいちだなーと思っていましたが、これはかなり画期的と思います。
Flashを使えば、動画でのプレビューがたくさんできそう。革命的な気がします。
RLの仕事の方では、Webブラウザの中に3D空間を再現することに携わっていますが、こっちは全く逆な発想ですね。どっちが伸びるのかといえば現状は、利用人数の面でWebブラウザだと思いますが、将来的にはいろいろな可能性がありますね。
既存ビューアと併存できるので便利です。
とても画期的だと思ったのは、テクスチャにWeb画面を貼れることでした。

普通にリンクも有効だし、スクロールバーも付いている。ダブルクリックすると、見やすい位置までカメラがズームしてくれる。今まで、Webとの連動がいまいちだなーと思っていましたが、これはかなり画期的と思います。
Flashを使えば、動画でのプレビューがたくさんできそう。革命的な気がします。
RLの仕事の方では、Webブラウザの中に3D空間を再現することに携わっていますが、こっちは全く逆な発想ですね。どっちが伸びるのかといえば現状は、利用人数の面でWebブラウザだと思いますが、将来的にはいろいろな可能性がありますね。
2009年09月03日
Brave Stream 情報を切り分け
こんにちは、10月よりSLMAMEブログが商用利用につき有料となることです。
個人でやっているお店のアイテムもこれに当てはまるとのことで、どうやら私のブログ記事も今のままだとその対象になってしまいそうです。
あれこれ考えましたが、私も家計が苦しい中でやっているので、ここは、販売アイテムの紹介については別ブログで公開していくことにしました。
てことで、アニメーションショップ「Brave Stream」関連の記事については以下URLにて公開していこうと思います。
http://brave-stream.com/blog_ja/
バナーも用意しました。

MovableTypeで大急ぎで作ったものですが、SLmameがMT形式での出力に対応していたので少し助かりました。
グリーンが好きだったので、割と気に入ってます。
SLmameブログの方は、販売アイテム以外のセカンドライフ内の情報を紹介していきたいと思います。
個人でやっているお店のアイテムもこれに当てはまるとのことで、どうやら私のブログ記事も今のままだとその対象になってしまいそうです。
あれこれ考えましたが、私も家計が苦しい中でやっているので、ここは、販売アイテムの紹介については別ブログで公開していくことにしました。
てことで、アニメーションショップ「Brave Stream」関連の記事については以下URLにて公開していこうと思います。
http://brave-stream.com/blog_ja/
バナーも用意しました。

MovableTypeで大急ぎで作ったものですが、SLmameがMT形式での出力に対応していたので少し助かりました。
グリーンが好きだったので、割と気に入ってます。
SLmameブログの方は、販売アイテム以外のセカンドライフ内の情報を紹介していきたいと思います。
2009年08月29日
後ろ回り騎馬立ち正拳突き
こんにちは。
仕事が一段落ついて久しぶりのアニメーションアップです。
SLmame、有料になるんですね。どうしよっかなー。
英語版も作っといてよかったなー。とりあえずすぐに困ることにはならなさそうだし。

さて、今日のアップは「後ろ回り騎馬立ち正拳突き」です。
空手の道場稽古で反復練習する古典的な動きです。
試合で使うことはない技ですが、僕はけっこう好きな技です。
コンバット等で使うとけっこうかっこいいんじゃないかなと思っています。
さて、解説します。
まずは前屈立ちから。

後ろに回りながら後ろ脚を前に出していきます。足は回すのではなく、一直線に進行方向に出すのがコツです。

回り切ったら、体を右側にねじりこみます。

ねじりこんだ体を戻す勢いで正拳突きを出します。

やっぱ地味ですかね?
でも、きれいな技だと思うんですがマニアックでしょうか?
仕事が一段落ついて久しぶりのアニメーションアップです。
SLmame、有料になるんですね。どうしよっかなー。
英語版も作っといてよかったなー。とりあえずすぐに困ることにはならなさそうだし。

さて、今日のアップは「後ろ回り騎馬立ち正拳突き」です。
空手の道場稽古で反復練習する古典的な動きです。
試合で使うことはない技ですが、僕はけっこう好きな技です。
コンバット等で使うとけっこうかっこいいんじゃないかなと思っています。
さて、解説します。
まずは前屈立ちから。

後ろに回りながら後ろ脚を前に出していきます。足は回すのではなく、一直線に進行方向に出すのがコツです。

回り切ったら、体を右側にねじりこみます。

ねじりこんだ体を戻す勢いで正拳突きを出します。

やっぱ地味ですかね?
でも、きれいな技だと思うんですがマニアックでしょうか?
2009年07月10日
Karate Hybrid2009
こんにちは。
DCS2,CCS,XRPS用のウェポンの新作を公開しました。
今回は、人気の技を再編成、さらに便利な機能を追加しました。
■SL内ショップ
http://slurl.com/secondlife/Fushida/103/14/56
■Xstreet
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=1603780
●紹介
【 Karate for DCS/CCS/XRPS Hybrid2009 】は、2008年2月から公開し始めたコンバット用空手
ウェポンシリーズの最新作です。
コンバットシステム「DCS2」および「CCS」「XRPS」で利用できるよう作成した、空手技を操る
ための武器です。
DCS,CCS,XRPSでは、マウスの左ボタンを押しながら矢印キー(もしくはAWSDキー)を押すことで
攻撃を行い、タイミングや距離が適切であれば相手にダメージを与えることができます。
通常は、腕に武器を装着したり、手に剣を持たせるなどしますが、今回制作しました空手Weapon
では、ブレスレット状のオブジェクトは装着しますが、武器は装着せず素手で攻撃を行います。
●「Hybrid2009」の特色
1、「Hybrid2009」は、これまでに公開してきました「Karate Fight」「type K」「type S」の
技の中から、人気の高い技を選択して作成しました。また、ルールの厳しいコンバットSIMでは、
ジャンプする技をすべて禁じているところがあります。そのようなSIMに配慮し、ジャンプする技
を除いて構成しました。
2、ブレスレット形状の本ウェポンをつけたまま、空手機能のON/OFFを切り替えられるようにしました。
チャットウィンドウ内で「/88 off」とタイピングすることで、マウスやキーボード操作を行っても技を
出せないようにできます。「/88 on」のタイピングでONモードになります。
ブレスレットを装着した際の初期値はONの状態となります。
この機能により、ウェポンをはずしたり装着したりという手間をかける必要がなくなりました。
3、技を出すときの効果音のON/OFFを切り替えられるようにしました。
チャットウィンドウ内で「/88 se_off」とタイピングすることで、効果音が出なくなり、
「/88 se_on」のタイピングで効果音が出るようになります。
ラグの大きいSIMでは、効果音が頻繁に出ることでエラーを引き起こすことがあります。
そのため、必要に応じて効果音が出なくなるように機能を追加しました。
ブレスレットを装着した際の初期値はONの状態となります。
4、ブレスレットをクリックすることで見えなくできます。次のクリックで現れます。
装着時の初期値はONです。ブレスレットが気に入らない人は、この機能で装着時にも
ブレスレットを見えないようにできます。
●【 Karate for DCS/CCS/WARPS Hybrid2009 】の利用方法
(1)ご購入いただいたオブジェクト「Karate_Hybrid2009_box」を、sand box やご自分の土地などで
インベントリー(持ち物)から出して地面に置いてください。
(2)右クリックしてパイメニューを出し、「開く」で中身を開いてください。
(3)「Karate_Hybrid2009」をインベントリーに入れてください。
(4)インベントリー(持ち物)から「Karate_Hybrid2009」をアバターにドラッグアンドドロップして
ください。アバターの右腕にブレスレット状のオブジェクトが装着されます。
(5)マウスの左ボタンを押しながら矢印ボタンを押すことで攻撃動作を行います。
※ブレスレット状のオブジェクトは、持ち主がクリックすることで見えなくすることが
できます。
また、modify(修正)可能ですので、大きさや添付場所を変えることも可能です。
●矢印キーでの空手技の操作
マウスの左ボタンを押した状態で、以下のように矢印キーを操作してください。
()内は、矢印キーに代用できるキーです。
[]内は対応するアニメーションファイルの名前です。
「↑」(W) ・・・ 左ハイキック3連打 = [forward_arrow]
「↓」(S) ・・・ 左ハイキック~右後ろ回し蹴り = [back_arrow]
「←」(A) ・・・ 1,2パンチ~左ハイキック = [left_arrow]
「→」(D) ・・・ 右外回しかかと落とし = [right_arrow]
「↑」(W) + 「↓」(S) ・・・ 1、2パンチ~バックスピン~かかと落とし(※) = [forward_back]
「↑」(W) + 「←」(A) ・・・ 左前蹴り~右ハイキック(※) = [forward_left]
「↑」(W) + 「→」(D) ・・・ 右ロー、ミドル、ハイキック(※) = [forward_right]
「←」(A) + 「→」(D) ・・・ 左ストレート~ボディ6連打(※) = [left_right]
「↓」(S) + 「←」(A) ・・・ 左ハイキック~左横蹴り~右パンチ(※) = [back_left]
「↓」(S) + 「→」(D) ・・・ 123パンチ~右ローキック(※) = [back_right]
(※)のついているものは、キーをリリースしたタイミングで技を開始します。
●矢印キーに割り当てられた技(アニメーション)を変更する場合
(1)イヤリング状のオブジェクト=「Karate_Hybrid2009」をサンドボックスなどで外に置き、
パイメニューの「編集」→「コンテンツ」を開き、使わなくなるアニメファイルをインベントリーに
移動してください。
(2)新たに利用するアニメを「コンテンツ」に入れ、先ほどインベントリーに移動したファイルの名称を
つけてください。
(その際、元々の名称をプロパティの「説明」フィールドにメモしておくことをお勧めいたします)
(3)入れ替えが終わったら「Karate_Hybrid2009」をインベントリーに戻し、ドラッグアンドドロップで
装着してください。
※「Brave Stream」で販売しているアニメファイルはいずれもModify可ですので、既存のアニメと
入れ替えることが可能です。
●矢印キーに割り当てられた効果音を変更する場合
アニメーションを入れ替える場合と同様、使わなくなる音ファイルの名称を、新しい音ファイルに
つけて入れ替えてください。
<パーミッション>
・アニメデータ・・・Modify OK, Transfer OK
・音データ・・・Modify OK, Transfer OK
・オブジェクトデータ・・・Modify OK, Transfer OK
・スクリプトデータ・・・Transfer OK
●グループ
「Brave Stream」からのアップデート情報をお送りするためのグループを開設しております。
「Brave Stream Japan」というキーワードでグループ検索の上、「join」ボタンを押してください。
DCS2,CCS,XRPS用のウェポンの新作を公開しました。
今回は、人気の技を再編成、さらに便利な機能を追加しました。
■SL内ショップ
http://slurl.com/secondlife/Fushida/103/14/56
■Xstreet
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=1603780
●紹介
【 Karate for DCS/CCS/XRPS Hybrid2009 】は、2008年2月から公開し始めたコンバット用空手
ウェポンシリーズの最新作です。
コンバットシステム「DCS2」および「CCS」「XRPS」で利用できるよう作成した、空手技を操る
ための武器です。
DCS,CCS,XRPSでは、マウスの左ボタンを押しながら矢印キー(もしくはAWSDキー)を押すことで
攻撃を行い、タイミングや距離が適切であれば相手にダメージを与えることができます。
通常は、腕に武器を装着したり、手に剣を持たせるなどしますが、今回制作しました空手Weapon
では、ブレスレット状のオブジェクトは装着しますが、武器は装着せず素手で攻撃を行います。
●「Hybrid2009」の特色
1、「Hybrid2009」は、これまでに公開してきました「Karate Fight」「type K」「type S」の
技の中から、人気の高い技を選択して作成しました。また、ルールの厳しいコンバットSIMでは、
ジャンプする技をすべて禁じているところがあります。そのようなSIMに配慮し、ジャンプする技
を除いて構成しました。
2、ブレスレット形状の本ウェポンをつけたまま、空手機能のON/OFFを切り替えられるようにしました。
チャットウィンドウ内で「/88 off」とタイピングすることで、マウスやキーボード操作を行っても技を
出せないようにできます。「/88 on」のタイピングでONモードになります。
ブレスレットを装着した際の初期値はONの状態となります。
この機能により、ウェポンをはずしたり装着したりという手間をかける必要がなくなりました。
3、技を出すときの効果音のON/OFFを切り替えられるようにしました。
チャットウィンドウ内で「/88 se_off」とタイピングすることで、効果音が出なくなり、
「/88 se_on」のタイピングで効果音が出るようになります。
ラグの大きいSIMでは、効果音が頻繁に出ることでエラーを引き起こすことがあります。
そのため、必要に応じて効果音が出なくなるように機能を追加しました。
ブレスレットを装着した際の初期値はONの状態となります。
4、ブレスレットをクリックすることで見えなくできます。次のクリックで現れます。
装着時の初期値はONです。ブレスレットが気に入らない人は、この機能で装着時にも
ブレスレットを見えないようにできます。
●【 Karate for DCS/CCS/WARPS Hybrid2009 】の利用方法
(1)ご購入いただいたオブジェクト「Karate_Hybrid2009_box」を、sand box やご自分の土地などで
インベントリー(持ち物)から出して地面に置いてください。
(2)右クリックしてパイメニューを出し、「開く」で中身を開いてください。
(3)「Karate_Hybrid2009」をインベントリーに入れてください。
(4)インベントリー(持ち物)から「Karate_Hybrid2009」をアバターにドラッグアンドドロップして
ください。アバターの右腕にブレスレット状のオブジェクトが装着されます。
(5)マウスの左ボタンを押しながら矢印ボタンを押すことで攻撃動作を行います。
※ブレスレット状のオブジェクトは、持ち主がクリックすることで見えなくすることが
できます。
また、modify(修正)可能ですので、大きさや添付場所を変えることも可能です。
●矢印キーでの空手技の操作
マウスの左ボタンを押した状態で、以下のように矢印キーを操作してください。
()内は、矢印キーに代用できるキーです。
[]内は対応するアニメーションファイルの名前です。
「↑」(W) ・・・ 左ハイキック3連打 = [forward_arrow]
「↓」(S) ・・・ 左ハイキック~右後ろ回し蹴り = [back_arrow]
「←」(A) ・・・ 1,2パンチ~左ハイキック = [left_arrow]
「→」(D) ・・・ 右外回しかかと落とし = [right_arrow]
「↑」(W) + 「↓」(S) ・・・ 1、2パンチ~バックスピン~かかと落とし(※) = [forward_back]
「↑」(W) + 「←」(A) ・・・ 左前蹴り~右ハイキック(※) = [forward_left]
「↑」(W) + 「→」(D) ・・・ 右ロー、ミドル、ハイキック(※) = [forward_right]
「←」(A) + 「→」(D) ・・・ 左ストレート~ボディ6連打(※) = [left_right]
「↓」(S) + 「←」(A) ・・・ 左ハイキック~左横蹴り~右パンチ(※) = [back_left]
「↓」(S) + 「→」(D) ・・・ 123パンチ~右ローキック(※) = [back_right]
(※)のついているものは、キーをリリースしたタイミングで技を開始します。
●矢印キーに割り当てられた技(アニメーション)を変更する場合
(1)イヤリング状のオブジェクト=「Karate_Hybrid2009」をサンドボックスなどで外に置き、
パイメニューの「編集」→「コンテンツ」を開き、使わなくなるアニメファイルをインベントリーに
移動してください。
(2)新たに利用するアニメを「コンテンツ」に入れ、先ほどインベントリーに移動したファイルの名称を
つけてください。
(その際、元々の名称をプロパティの「説明」フィールドにメモしておくことをお勧めいたします)
(3)入れ替えが終わったら「Karate_Hybrid2009」をインベントリーに戻し、ドラッグアンドドロップで
装着してください。
※「Brave Stream」で販売しているアニメファイルはいずれもModify可ですので、既存のアニメと
入れ替えることが可能です。
●矢印キーに割り当てられた効果音を変更する場合
アニメーションを入れ替える場合と同様、使わなくなる音ファイルの名称を、新しい音ファイルに
つけて入れ替えてください。
<パーミッション>
・アニメデータ・・・Modify OK, Transfer OK
・音データ・・・Modify OK, Transfer OK
・オブジェクトデータ・・・Modify OK, Transfer OK
・スクリプトデータ・・・Transfer OK
●グループ
「Brave Stream」からのアップデート情報をお送りするためのグループを開設しております。
「Brave Stream Japan」というキーワードでグループ検索の上、「join」ボタンを押してください。

2009年06月16日
「正拳三段突き」公開
こんにちは。
今回は「正拳三段突き」のアニメーションを作ってみました。
先日アップした「前屈立ち」から正拳を三本連続で突きます。

空手道場での稽古の際に何度も反復練習する動きです。
実際の試合や実戦で使う動きではない技なので、空手をやらない人にはあまり馴染みがないかもしれません。
でも、この動きをベースに実戦をさせたらどうならかな、という興味も少しあり、こういった動きのアニメから武器を作りたいと思っています。
まずは前屈立ち

前に出ての右の正拳突きです。前に出て腰の位置が定まってから突きます。

次は左の突きです。後ろ足側の手で突く場合、逆突き、といいます。

最後にもう一度右の突きです。前に出ている方の手で突く場合、順突き、といいます。

では、また~
今回は「正拳三段突き」のアニメーションを作ってみました。
先日アップした「前屈立ち」から正拳を三本連続で突きます。

空手道場での稽古の際に何度も反復練習する動きです。
実際の試合や実戦で使う動きではない技なので、空手をやらない人にはあまり馴染みがないかもしれません。
でも、この動きをベースに実戦をさせたらどうならかな、という興味も少しあり、こういった動きのアニメから武器を作りたいと思っています。
まずは前屈立ち

前に出ての右の正拳突きです。前に出て腰の位置が定まってから突きます。

次は左の突きです。後ろ足側の手で突く場合、逆突き、といいます。

最後にもう一度右の突きです。前に出ている方の手で突く場合、順突き、といいます。

では、また~
2009年06月07日
typeS アップデート版ver.1.5公開
こんにちは。
今日は、「Karate for DCS/CCS/WARPS」のアップデート版、バージョン1.5を公開しました。
アップデート内容は、「とび後ろ回し蹴り」「三角とび」のジャンプ距離の縮小です。
なぜこのような縮小をしたかといいますと、多くのコンバットSIMでの武器に関するルールで、あまり大きくジャンプしたり移動する武器を禁止しているらしいのです。
以前から噂は聞いていたので、「とび後ろ回し蹴り」「三角とび」あたりはまずいかな、と思っていたのですが、最近になってあるSIMのスタッフと話す機会がようやく持てまして、確認したところやはりそうでした。
三角とびは、横移動をこのくらいの距離に縮めました。


「とび後ろ回し蹴り」は、ジャンプの高さを以下のように低くしました。

実際の動きはこんな感じです。
これまでに「typeS」を購入いただいた方は、バージョン1.5と無償交換が可能です。
交換を希望される方はWilliam7 Streeterまでその旨をIMしてください。
IMをいただいたアバターの名前と購入記録を確認した後、新しいバージョンをお送りします。
※必ず、「typeS」を購入した時のアバターでIMを送信してください。
違うアバターからですと、購入記録が確認できません。
よろしくお願いいたします。
今日は、「Karate for DCS/CCS/WARPS」のアップデート版、バージョン1.5を公開しました。
アップデート内容は、「とび後ろ回し蹴り」「三角とび」のジャンプ距離の縮小です。
なぜこのような縮小をしたかといいますと、多くのコンバットSIMでの武器に関するルールで、あまり大きくジャンプしたり移動する武器を禁止しているらしいのです。
以前から噂は聞いていたので、「とび後ろ回し蹴り」「三角とび」あたりはまずいかな、と思っていたのですが、最近になってあるSIMのスタッフと話す機会がようやく持てまして、確認したところやはりそうでした。
三角とびは、横移動をこのくらいの距離に縮めました。


「とび後ろ回し蹴り」は、ジャンプの高さを以下のように低くしました。

実際の動きはこんな感じです。
これまでに「typeS」を購入いただいた方は、バージョン1.5と無償交換が可能です。
交換を希望される方はWilliam7 Streeterまでその旨をIMしてください。
IMをいただいたアバターの名前と購入記録を確認した後、新しいバージョンをお送りします。
※必ず、「typeS」を購入した時のアバターでIMを送信してください。
違うアバターからですと、購入記録が確認できません。
よろしくお願いいたします。
2009年05月30日
パーミッション変更
こんにちは。
報告事項です。
『Karate Fight for DCS/CCS/WARPS』のパーミッションを変更しました。

これまではサウンドだけは「Copy OK」で「Transfer」はNGにしていました。
しかし、現実的な使い勝手を考え、サウンドも「Transfer OK」としました。「Copy」はNGです。
当初は、空手の技の入れ替えをした際、サウンドを自由にコピーできた方が便利だろうと思ったのですが、実際には、買った物を人にプレゼントするニーズの方が高いようでしたので、このように変更しました。
報告事項です。
『Karate Fight for DCS/CCS/WARPS』のパーミッションを変更しました。

これまではサウンドだけは「Copy OK」で「Transfer」はNGにしていました。
しかし、現実的な使い勝手を考え、サウンドも「Transfer OK」としました。「Copy」はNGです。
当初は、空手の技の入れ替えをした際、サウンドを自由にコピーできた方が便利だろうと思ったのですが、実際には、買った物を人にプレゼントするニーズの方が高いようでしたので、このように変更しました。
2009年05月28日
前屈立ち下段払い
こんにちは。
今日は新しいポーズを公開しました。
「前屈立ち下段払い」です。
空手の道場に行くと、最初に習う基本の型ですね。
今までは結構、実戦で戦う技を作ってきましたが、こういう伝統的な技を再現するとどんなふうになるのか、ちょっと興味がわいてきました。
作ってみましたら意外と単純でないことがわかりました。
タメ方とか腰の切り方とか、昔、入門したころに教えてもらっていたのを思い出しました。
左手を右耳に、右手は金的をガード、右足を肩幅でまっすぐ後ろに下げます。下げる幅は肩幅2倍分、だったと思います。

左手で下段払い、右手はわきの下へ。上半身が半身になるように腰を切ります(右方向に引く)。

ああ、なつかしい。
そうそう、看板用のPoserキャラですが、最近HDDを変えたおかげで、前のキャラが出せなくなってしまいました。とりあえず金髪のデフォルトキャラです。
また作り直します。

今日は新しいポーズを公開しました。
「前屈立ち下段払い」です。
空手の道場に行くと、最初に習う基本の型ですね。
今までは結構、実戦で戦う技を作ってきましたが、こういう伝統的な技を再現するとどんなふうになるのか、ちょっと興味がわいてきました。
作ってみましたら意外と単純でないことがわかりました。
タメ方とか腰の切り方とか、昔、入門したころに教えてもらっていたのを思い出しました。
左手を右耳に、右手は金的をガード、右足を肩幅でまっすぐ後ろに下げます。下げる幅は肩幅2倍分、だったと思います。

左手で下段払い、右手はわきの下へ。上半身が半身になるように腰を切ります(右方向に引く)。

ああ、なつかしい。
そうそう、看板用のPoserキャラですが、最近HDDを変えたおかげで、前のキャラが出せなくなってしまいました。とりあえず金髪のデフォルトキャラです。
また作り直します。

2009年05月10日
3rdコレクション公開!
こんにちは!
今日は、空手アニメコレクション第3集をアップしました。

ただアニメーションを楽しむだけでなく、武器を作る際の材料として利用できます。
もしあなたが"Karate Fight for DCS/CCS/WARPS"をお持ちであれば、この中のアニメーションを使って、その内容をあなたの好みの組み合わせに変えることができます。
このコレクションに含まれているアニメーションは、アニメーションショップ『Brave Stream』にて2008年7月~2009年1月までの間に公開されたものです。
コレクションのラインナップは、以下の11アニメーションです。
(1)ボディブロー連打
(2)左三段ハイキック
(3)左かかと落とし~右ローキック
(4)跳び後ろ回し蹴り
(5)右カカト落とし
(6)右ロー、ミドル、ハイ連続キック
(7)左ハイ~左横蹴り~右パンチ
(8)胴廻し回転蹴り
(9)バックスピンロー~右ハイキック
(10)後ろ回し跳び三段蹴り
(11)三角跳び
これらのアニメーションの価格の合計は"L$ 3,250"です。
しかしこの2nd Collectionでは、"L$ 2,850"にて販売させていただきます。
YouTube映像もご覧ください。
■パーミッション
Mod可, Copy不可, Transfer可
※アニメーションデータ名称を変更することで
「Karate for DCS/CCS/WARPS」などの武器にご利用いただくことが可能です。
■アニメーションの優先順位=4
■William7 Streeterのすべての商品■
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&MerchantID=70996
ではでは、よろしくどうぞ。
今日は、空手アニメコレクション第3集をアップしました。

ただアニメーションを楽しむだけでなく、武器を作る際の材料として利用できます。
もしあなたが"Karate Fight for DCS/CCS/WARPS"をお持ちであれば、この中のアニメーションを使って、その内容をあなたの好みの組み合わせに変えることができます。
このコレクションに含まれているアニメーションは、アニメーションショップ『Brave Stream』にて2008年7月~2009年1月までの間に公開されたものです。
コレクションのラインナップは、以下の11アニメーションです。
(1)ボディブロー連打
(2)左三段ハイキック
(3)左かかと落とし~右ローキック
(4)跳び後ろ回し蹴り
(5)右カカト落とし
(6)右ロー、ミドル、ハイ連続キック
(7)左ハイ~左横蹴り~右パンチ
(8)胴廻し回転蹴り
(9)バックスピンロー~右ハイキック
(10)後ろ回し跳び三段蹴り
(11)三角跳び
これらのアニメーションの価格の合計は"L$ 3,250"です。
しかしこの2nd Collectionでは、"L$ 2,850"にて販売させていただきます。
YouTube映像もご覧ください。
■パーミッション
Mod可, Copy不可, Transfer可
※アニメーションデータ名称を変更することで
「Karate for DCS/CCS/WARPS」などの武器にご利用いただくことが可能です。
■アニメーションの優先順位=4
■William7 Streeterのすべての商品■
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&MerchantID=70996
ではでは、よろしくどうぞ。
2009年05月06日
2ndコレクション公開!
こんにちは。連休も終わりに近づいてちょっとさびしいですね。
さて、予告通り、
「The 2nd Collection of Karate Animations」を公開しました。
私の作成した空手アニメのセットです。
ただアニメを楽しむほかに、武器を作る際の材料としても使えます。
もし"Karate Fight for DCS/CCS/WARPS"をお持ちであれば、この中のアニメーションを使って、その内容をあなたの好みの組み合わせに変えることができます。
今回はSL内の店舗から先に公開です。後ほど、Xstreet、メタコマースでもアップします。

2ndコレクションの内容物は以下の11アニメです。
(1)右ハイ~左後ろ回し~跳び回し蹴り
(2)演武 その1(ループアニメーション)
(3)右ひざ蹴り
(4)左ひざ蹴り
(5)右ローキック
(6)二段跳びひざ蹴り
(7)1,2パンチ~左ローキック
(8)右ロー~左ハイキック
(9)左前蹴り~右ハイキック
(10)左パンチダブル~右ローキック
(11)1,2,3パンチ~右ローキック
これらのアニメーションの定価の合計は"L$ 3,360"です。
しかしこの2nd Collectionでは、"L$ 2,950"にて販売させていただきますので、L$410分だけお得になっています。
■パーミッション
Mod可, Copy不可, Transfer可
※アニメーションデータ名称を変更することで、「Karate for DCS/CCS/WARPS」などの武器にご利用いただくことが可能です。
■アニメーションの優先順位=4
ではでは、よろしくどうぞ~
さて、予告通り、
「The 2nd Collection of Karate Animations」を公開しました。
私の作成した空手アニメのセットです。
ただアニメを楽しむほかに、武器を作る際の材料としても使えます。
もし"Karate Fight for DCS/CCS/WARPS"をお持ちであれば、この中のアニメーションを使って、その内容をあなたの好みの組み合わせに変えることができます。
今回はSL内の店舗から先に公開です。後ほど、Xstreet、メタコマースでもアップします。

2ndコレクションの内容物は以下の11アニメです。
(1)右ハイ~左後ろ回し~跳び回し蹴り
(2)演武 その1(ループアニメーション)
(3)右ひざ蹴り
(4)左ひざ蹴り
(5)右ローキック
(6)二段跳びひざ蹴り
(7)1,2パンチ~左ローキック
(8)右ロー~左ハイキック
(9)左前蹴り~右ハイキック
(10)左パンチダブル~右ローキック
(11)1,2,3パンチ~右ローキック
これらのアニメーションの定価の合計は"L$ 3,360"です。
しかしこの2nd Collectionでは、"L$ 2,950"にて販売させていただきますので、L$410分だけお得になっています。
■パーミッション
Mod可, Copy不可, Transfer可
※アニメーションデータ名称を変更することで、「Karate for DCS/CCS/WARPS」などの武器にご利用いただくことが可能です。
■アニメーションの優先順位=4
ではでは、よろしくどうぞ~